Terraトップ画像

毎月お届けする月刊誌Terraはエネルギー事業に取り組む
エナキスの想いをご契約者様にお届けしています。

【Terra2023年2月号発行!】なんかワクワクする生活のための情報誌!

Special|特集

カレンダークイズ応募

 

大好評!カレンダークイズ実施中!
皆さまどしどしご応募ください!
 
ご応募はお手元のはがきまたはWEBサイトからご応募できます!

 
ご応募はこちらから
 

季節のお風呂を楽しもう♪

 

 

季節湯は、季節(旬)の植物をお風呂に入れ、体を温めアロマ効果を感じる入浴法。平安時代、空海が薬湯として設けたことが始まりだとか。「季節を肌で感じられる」と庶民にも広く浸透し、現代に受け継がれています。

 

大根葉湯

大根の葉は根よりもミネラルやビタミンが豊富で、昔から冷え性や婦人病の民間療法に使われてきました。干した葉を用いた湯に入ると、塩化物や硫化イオンの働きにより、肌に膜をはって保温効果が期待できるため、寒い冬に適しています。

【作り方】

風通しのいい日陰で大根の葉を2〜10日ほど乾燥させたら、細かく刻んでお茶パックや布袋に詰め、浴槽に入れます。

よもぎ湯

血行改善の効能が高く、よもぎ湯につかると血行が良くなり、肩の凝りや体の疲れをほぐしてくれます。さらに、成分の一つであるタンニンには、止血や殺菌効果があり、切り傷やしっしん、あせもなどの肌の炎症にも効果が期待できます。

【作り方】

生のよもぎを5~6本を刻んで、煮出した液を入浴剤のように入れます。または、乾燥よもぎを布袋などに詰めて浴槽に入れます。

 

古くから日本人に親しまれてきた季節湯は、それぞれがその時期にふさわしい薬効を備えており、健康にもとても良いとされています。つい入浴はサッとお風呂に入るだけで済ませていたという方も、ゆっくり湯につかり、季節の変化を楽しみながら過ごしてみてはいかがでしょうか。

お引越しシーズン|閉栓時(退去等)のお願い

 

確認事項

ガス使用停止予定の7日前までにご連絡ください。
●契約者お名前
●お客様番号
●ガスを閉栓する場所の住所・電話番号
●当日連絡のとれる電話番号(携帯電話など)
●ご使用停止の希望日時
※営業日時:平日 10:00〜16:00(土・日・祝日を除く)

閉栓当日

作業時間は10〜30分程度です。必要に応じてお立合いをお願いします。
閉栓当日までのガス使用料金を請求させていただきます。

 
お申し込みはこちら
 

エナキスNEWS|エナキスふれあいショールーム開催中!

 

 

ショールーム開催期間|2023年 3月31日(金)まで

(エナキス休日除く) 営業時間 10:00〜16:00
 
エナキスショールームでできること
・最新機器を見て触れて体感できる!
・ガス機器で気になっていたこともプロがお答えします!
 
完全予約制になります。お電話お待ちしております。
みなさまのご来場をお待ちしております!!

 

 

information|洗濯干しの悩みを「乾太くん」が解決!!

 

秘密はガスならではのパワーとスピード!!
花粉・砂埃・生乾き…
洗濯干しの悩みを「乾太くん」が解決!!

 

「乾太くん」が選ばれる3つの特長

スピード乾燥

約50分でしっかり乾燥!電気式乾燥機の3分の1の早さ!!

 

上質乾燥

大風量・大風力の乾燥で仕上がりは天日干し以上にふんわり。シャツのシワも伸びるからアイロンがけの手間も省けます。

 

清潔乾燥

生乾き臭の元となるモラクセラ菌を99.9%除去!花粉や排気ガス、砂埃が付着する心配も不要!

 

 

Knowledge|おばあちゃんの知恵袋 お風呂の豆知識

お風呂の浴槽を「湯船」と呼ぶのはなぜ?

室町時代、お風呂といえば蒸し風呂でした。江戸時代になると、上流階級の間で湯を溜めたお風呂が一般的になり、それが庶民に広まっていきました。とはいえ、銭湯は水を大量に必要とすることから入浴料もそれなりで、銭湯自体の数も少なく、毎日気軽に銭湯に通うことはできなかったと考えられます。

 

江戸の町は至る所に水路が設けられており、屋形船や行商の船などが行き来していました。そして移動式銭湯とも呼べる、浴槽を乗せた船も登場したのです。これが「湯船」の語源。この湯船は銭湯の半額程度の値段で入浴することができたため、江戸の人々に親しまれていましたが、江戸の町が整備され銭湯の数が増えると共に、この湯船は姿を消していきました。今ではその言葉だけが残っているのです。

Letter|おたよりコーナー

今年もあとわずかです。

ガスコンロを変え、色々料理も挑戦し、楽しい一年でした。お正月料理もがんばってみようと思います。ありがとうございました。(東御市 まこちゃんさま)
 
おたよりありがとうございます。お正月料理はいかがでしたでしょうか。気が付けば1月もすぎ、もうすぐ春の足音が聞こえてくるような時期になりました。まこちゃんさまはこの時期はどんな料理を作られますか?是非またおたよりください♪お待ちしております。

11月の脳トレクイズ

家族皆でかなり悩みました。結局答えが分からずテラを見て「なるほど!」と。脳がかたくなってますね(笑)。(上田市 ちーさんさま)
 
おたよりいただきありがとうございます。今年のカレンダーもクイズがついています!少し難しいクイズもありますが、テラのヒントを参考に是非ご家族でチャレンジしてみて下さい♪ちーさんさまのご応募お待ちしております♪

 

おたより掲載のお客さまにはテラオリジナルハンドタオルプレセント♡
 
皆さまぜひご応募ください!

 
おたよりはこちらから!
 

Message|移転のお知らせ

上田支店・長野営業所・佐久営業所が統合し、【東北信支店】として、本社とともに下記住所へ移転します。

住所:上田市芳田516-2
業務開始日:2023年2月20日(月)
東北信支店連絡先:0268-36-3636

 
今後もエネルギーの安定供給に努めると共に、より一層のサービス向上に社員一同尽力して参ります。
引き続きの御愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

 

当社休日のご案内

※○で囲んである日は休業日です。
※緊急対応は、24時間365日行っております。
 
詳しくはこちら

 

2月号カレンダークイズ

当社オリジナルカレンダー2月のページを見て、クイズに答えて景品を当てよう!
 
クイズのヒント:
約1万年前の絵があるんだって!
 
前号の答え
いいぞ!見事だ!

 
解説:スペイン語で「賞賛」「激励」「喜び」を表現する歓声の言葉です。闘牛やフラメンコで演技がかっこ良く決まった時によく使われます。
 
正解者の中から抽選で5名様に景品をプレゼント!
 
ホームページには毎月1日にヒントを公開!応募も受付中!!
 
(※応募の締め切りは、3/15(水)消印まで有効。当選の発表は商品の発送をもってかえさせていただきます。)

 
ホームページからのご応募はこちら
 

あるなしクイズ

今月のお題は「ある」「なし」どちらに入る?
【ある】にあって、【なし】にない共通することを見つけてね!
 
正解者の中から抽選で5名様に景品をプレゼント!!
※当選の発表は商品の発送をもって代えさせていただきます。

 
ホームページからのご応募はこちら
 

2023年 9つのキーワードを集めて景品をGet!

 

テラ1月号から9月号で発表されるキーワードを集めて「ことば」を完成させてね♪
 
これでラスト!
今月のキーワードは「れ」
 
完成させた「ことば」は「第30回みんなでワッショイ!ふれあい祭り」で募集します。
正解者の方全員に素敵な景品をプレゼント!
応募方法はふれあい祭りのご案内までお待ちください。

 
詳しくはこちらから
 

Terra2月号はこちらから!

Terra2月号がお手元にないお客様は、右の画像からご覧いただくことができます。

Cook|今月のお料理レシピ

サワラの柚子こしょう焼き

栄養士さんのコメント

旬のサワラを柚子こしょう風味で!

レシピを詳しく見る
レシピ一覧へ
サワラの柚子こしょう焼き

月別アーカイブ

Terra一覧へ