都市ガス料金とエリア
一般契約料金
使用量(1ヶ月) | 基本料金 | 基準単位料金 |
---|---|---|
A(0m³〜13m³) | 767.80円/月 | 276.38円/m³ |
B(14m³〜50m³) | 987.80円/月 | 259.88円/m³ |
C(51m³〜) | 1317.80円/月 | 253.28円/m³ |
(45MJ:税込)
毎月のガス料金は、基準単位料金をもとに、下記の原料費調整制度により毎月変動いたします。
エナキスの都市ガス給湯器 or 暖房機器
特別契約
使用量が多い方へ特におすすめです。
給湯器または暖房機器を一緒にご使用いただくと特別契約することができます。
どれだけ使っても
基本料金が一定価格!
使用量A〜C
基本料金987.80円/月

基準単位料金が
さらに安い!
-
使用量A(0m³〜13m³)
276.38円/m³ 256.58円/m³
-
使用量B(14m³〜50m³)
259.88円/m³ 215.88円/m³
-
使用量C(51m³〜)
253.28円/m³ 193.88円/m³
(45MJ:税込)
毎月のガス料金は、基準単位料金をもとに、下記の原料費調整制度により毎月変動いたします。
原料費調整制度とは?
「原料費調整制度」とは、都市ガスの原料としてLNG(液化天然ガス)やプロパンガスを使用しており、原料費は為替レートや原油価格の動きによって変動します。こうした原料費の変動に応じてガス料金を調整する制度が原調費調整制度といいます。貿易統計に基づく3ヶ月の平均原料価格と、基準となる原料価格との差額(変動額)により、毎月、定められた算定方法によりガス料金(1m³あたりの単位料金)を調整します。
お客様へのメリット
- 透明性がある 料金がどのように変わっているかが明確にわかります。
- 安くなることもある 原料費が下がれば、ガス料金も下がる可能性があります。
約款一覧
各種約款
ガス工事費
2025年度 供給計画
その他