会社概要と沿革
会社概要
- 会社名
- 株式会社 エナキス
- 設立
- 昭和29年7月9日
- 資本金
- 2,500万円
- 役員
- 代表取締役社長 長瀬 吉夫
代表取締役専務 堤 俊了
取締役 増澤 秀一
取締役 松田 佳典
取締役(非常勤) 鈴木 俊郎
監査役 原 喜文
- 従業員数
- 77名 (2025年4月末時点)
- 事業内容
- 私たちの会社は、エネルギーと住宅設備の総合サービスを提供しています。
以下に、私たちの主要な事業内容をわかりやすく説明します。
■ LPガス販売:家庭や業務用の暖房、調理、給湯に利用される液化石油ガス(LPガス)を提供しています。
■ 都市ガス販売:都市部の家庭や企業に向けて、メタンを主成分とする天然ガス(都市ガス)を供給しています。
■ 灯油販売:家庭、企業、商店など、灯油の配送を行っています。
■ ガス機器類販売・修理・工事:ガスコンロや給湯器などのガス機器の販売、修理サービス、及び設置工事を行っています。
■ 石油機器類販売・修理・工事: 石油ストーブやボイラーなどの石油機器の販売、修理、設置工事を提供しています。
■ 住宅設備等の販売・工事: 浴室、キッチン、その他の住宅設備の販売及び工事サービスを行っています。
■ 太陽光発電システム販売・工事:: 環境に優しい太陽光発電システムの提案、販売、及び設置工事を手掛けています。
■ 家電製品販売:エアコンなどの製品を取り揃えています。
これらの事業を通じて、お客様の快適な生活をサポートし、持続可能な社会の実現に貢献しています。
- 親会社
- NPGホールディングス株式会社
- グループ会社
- 株式会社リソイス
TaRJa Limited
株式会社クサダ
沿革
-
昭和29年 7月
長野プロパンガス株式会社創立
-
昭和30年 2月
松本市小池町に松本営業所を開設
-
昭和31年 11月
上田市新田に上田工場を新設。
-
昭和34年 3月
諏訪市湖南に諏訪営業所を開設。
-
昭和36年 7月
塩尻市広丘に20t・10tLPガス貯槽タンクを設置、塩尻工場を新設。
-
昭和39年 1月
上田市国分に25t貯槽タンクを据え、本社工場を新設。
-
昭和46年 1月
長野市中越に長野営業所を開設。
-
昭和47年 4月
上田市上下水道の第一種工事店となる。
-
昭和47年 10月
高圧ガス販売優良事業所として長野県知事より表彰。
-
昭和49年 10月
本社・上田工場・塩尻工場に灯油貯蔵施設を新設。
-
昭和51年 5月
簡易ガス事業許可。県内数カ所で供給開始。
-
昭和55年 10月
管工事、消防施設工事の建設許可。長野県知事登録(般-51)第7935号。
-
昭和52年 10月
塩尻工場に容器検査所を新設。
-
昭和55年 10月
統計優良事業所として通商産業大臣より表彰。
高圧ガス販売優良事業として再度通商産業大臣より表彰。 -
昭和59年 10月
北佐久郡浅科村に佐久営業所を開設。
-
昭和63年 10月
上田市富士山に上田支店・塩田工場を新設。
-
平成1年 8月
塩尻工場に25tタンク1基増設。
-
平成7年 6月
塩尻支店の拡張改築。松本支店を併合。
-
平成8年 11月
「心配ご無用365システム」サービス開始。
-
平成13年 2月
諏訪営業所に灯油貯蔵施設を新設。
-
平成15年 7月
創立50周年記念祝賀会を開催。
-
平成17年 2月
小諸市耳取に佐久営業所移転。同敷地内にナプロス佐久SSを新設。
-
平成18年 10月
業務拡張のため、上田市富士山の上田支店を拡張改築し、 同敷地内に本社を移転。
-
平成22年 6月
佐久市塚原に佐久営業所移転。
-
平成25年 5月
創立60周年記念式典を東日本大震災被災地の研修を兼ね、 福島県にて開催。
-
平成26年 4月
高森町下市田に飯田営業所を開設。
-
平成28年 4月
弊社LPガス利用のお客様優待サービスの「ソラノイロCLUB」サービス開始。
-
平成28年 10月
一般家庭向けの「ソラノイロでんき」販売開始。
-
平成30年 5月
法人向けの「ソラノイロでんき」販売開始。
-
平成30年 7月
総合エネルギー会社として社名を『長野プロパンガス株式会社』から 『株式会社エナキス』へ改める。
-
平成31年 2月
関東経済産業局より、一般ガス導管事業の許可を取得。
-
令和元年 5月
長野県塩尻市にて、「塩尻都市ガス」供給開始。
-
令和5年 2月
本社を上田市芳田516-2へ移転。東北信地区の販売拠点の統合・強化を図るため、上田支店・長野営業所・佐久営業所を統合し、上田市芳田516-2に東北信支店として開設。